オークションサイトで出ていたウイアー達  HOME
このページは、レストラン カントリーキッチン に入店 のマスターの趣味のページ
(クリックしてね♪)
中国人オークション出品者から購入してみたColumbia

(オ@3600/09.11)
こちらがオークションサイトの説明写真
商品詳細
◆品名:Columbia
◆状態:新品 未使用
◆付属品:ラベル、PP袋
◆素材:GORE-TEX XCR素材 GORE-TEX fabrics

防水性、通気性、高性能、完全に縫い目がないことを保証
多機能ポケット、セキュリティ用、メディア用、メッシュのゴーグル用ポケット、フィット、体にぴったりとフィット

フードはジッパーで取り外しが可能。ジッパーで脱着することによって、アウターとライナーは気候や目的に応じて、別々に着ることができ、アウターとライナーを連結すると保温性に優れた最高のプロテクションを発揮し、夏にも冬にも着用できるレイヤリングシステム。
オークションの説明分写真との違い部分

表記の記載との違いをオークション相手に指摘すると、
「この商品は中国内のColumbia製品を作っている工場より直送のアウトレットである」と返事が帰ってきたが、記載違いは明らかに規範違反なので返金することで、チャラになったがコロンビア正規品かは不明。
届いた商品は
オークション写真にあるスノーフラップ(ガード)部分が無い

縫製は雑ではなく、チャックは無名品

チタニウムはColumbiaのシェル素材を表すが確かに風合いは似ているし防水性もある。

オムニテックの紙タグが付いているし、布タグにはゴアテックスの記名があるがゴア独自のタグは無い。
通常オムニテックは独自のフィルムでゴアではないはず。
つまり、ゴアとオムニテックが共存するはずが無いと思う。

では、インナーには何が使われているかというと、何も無い状態で、シェル+粗めのメッシュインナー+フリースになっている。

字体は本物そっくりだがオークション説明文写真と形状が違う

Columbiaのタグに@マークは無い

商品についてたTITANIUMのタグはジャケットのタグが付いているが、このタグ自体は本物ではないかと思う。

本物のColumbia JAPAN
こちらは、Columbia Japanの本物2007~2008年ぐらいのモデルだと思う。(オ@8000/09.11)

チャックはYKK

インナーにはオムニテックの白いメンブレンフィルムが見て取れる。

ベンチレーション部分のメッシュは雪などが入り込みにくい網目になっています。

製品タグにはColumbia SportswearCoumpany
の後に@マークが入っている

オークションサイトで入手のその他ブランドジャケット 
  アークテリクス (オ@3500/)

アウターの 防水透湿素材とインナーにも 防水透湿素材付きのフリースがセットされている。透湿している感覚は無く汗がびっしりつくので、フリースのインナーは、単体で防風フリースとしても使えるが・・・

アウターは、脇にベンチレーションチャックあり
近年のマウンテン用アウターは丈・袖丈を体に合わせると細身が流行なのだろうか?

標準体でもフリース・肌着の他に着こむと全体に窮屈だ。

  カリマー (オ@5510/13.10)

高機能防水透湿素材Weathertite(Water Proof& Highly Functional Membrane Fabric)採用のマウンテンジャケットです。防水性・透湿性・耐風性に優れています。防水透湿性の為、常に快適な着心地を体感との謳い文句
正規品との事だが、タグは英語表記以外はハングルなので韓国国内販売用であろう。
2レイヤーで Weathertite(防水透湿素材)の数値表示は無く、2013年のカリマーは他の防水透湿素材を採用している。ベンチレーションは無く左腕のみに大きく開くチャックがあるが、時計の確認用か?
 

スキーエッジガードの取り付け                      2013.3月
上記のコロンビアマウンテンパンツにはスキーエッジガードが無くテレマークスキー中に、切り裂きに強いチタニウム表生地でも鋭いエッジでは切り穴がついに開いてしまいました。
内部の白い防水メンブレンは大丈夫。靴やアイゼン・スノーシューによるスレ等も起きやすく、やはりエッジガードは欲しい
素材を色々探しましたが、コーデュラナイロン1680が一番良さそうだが、素材屋でも高価(145cm×1m:3500円)
そこで、手軽な身近なナイロン生地を使う事に。
今回は、カッターナイフをあてて引いても切れない丈夫なナイロン生地のスーツケースを解体し使用(リサイクルショップで525円)
※コーデュラは耐久性に優れたファブリックに対するインビスタ社の登録商標。コーデュラ1680ナイロンは1000よりハードな1680デニールの糸を使用。高機能ファブリックの特性である耐引裂性、摩耗、引き裂き、擦り切れに対する強さを備えています。だから、過酷な状況で使用される軍事用品、アウトドア用品に最適

裾に残っているエッジ傷に合わせて布地カット
(後ろよりに傷が多くあり)

縁をまつり縫いし、裾に縫い付け、防水剤を吹きつけておく。

縫い糸からの防水性が心配なら、生地にボンド接着する方法も考えらる。

オークションで購入した低価格 Columbiaト トレッキングステッキ比べ
専門店で売られている高級トレッキングステッキでなく、
無名の安売り量販店物とコロンビア製?だというオークション物を比べてみた。
高級カーボン
シャフト
値段 約10000円/重量 180~250g
高級
アルミ製(7075)
値段 約6000円/重量 230~250g
  Columbia? (@マークなし) 無 名 品
買値 1300円~5000円(2本)
(オークション落札相場・送料込み算出)
800円(1本)
(安売り量販店価格)
長さ(縮・長) 約(650mm / 1350mm) 約(650mm / 1350mm)
重量 約260g (約330g/アンチショック有り)
(約315g/アンチショック無し)
材質 アルミ合金7075 アルミ合金 6000系(推測)
最長1350mmで比べると、コロンビアの方がシナリが少し大きいが、3段目を出さなければ、ほぼ同じだが、通常使用域ならほぼ互角
3段パイプ径 16/14/12mm 18/16/12mm
グリップ プラ+加工コルク+スポンジ で、頂点が平面なので手のひらが痛い。グリップ下もに握りがある コルク風弾力プラスチック で頂点は丸みアリ。こちらは手のひらになじむ
ストラップ ワンタッチ調整式で便利が良く材質も良い クリップ調整式
Shock機構
(スライド量)
アリ
(3段目・10mm・固めのショック。底付き感がある)
アリ
(1段目・20mm・柔らかめでショックの吸収・戻りは自然で好み)
AntiShock
切り替え機構
ナシ
※3段目にショック機構ある為、出さなければロック出来るが吸収量が少ない為余り関係ないかも
アリ
※1段目にショック機構切り替えがあり前段対応
バスケット径 65mm 55mm
ゴムキャップ長 30mm
カカリが少なく外れやすい
35mm
まだ山で外れたことは無い
総称 アメリカのColumbiaでもこの商品を扱っているかは不明。世界の工場中国では、メーカー品も製造している。同じ作りの物であれば安心出来るがアウトレット的に偽物も製造している事は安易に想像出来る。持ち歩きには軽量に越した事は無いが無名品でも◯。低価格なら折ったり無くしても泣きが入ることはないだろう。