このページはレストランのマスターの趣味のページ | |
ランタンの考察 | |
更新 2021.11 | |
FeuerHand 276 | |
『フュアハンド 276』 ジンク(無塗装) ランタンシェードを100均セリア・ステンレススープ皿で製作 |
|
φ185mmのセリアのステンレススープ皿 中心にφ70 のホールと18mmはばの帯をマーク |
|
綺麗に穴を開けるにはφ70の超硬チップホールソー は必需品です。 | |
両端135mm になるように丸穴を開ける | |
バリ取り | |
ガスやLEDと違い光量が少ないので、ランタンシェードの効果は 少ないのですが、雰囲気は良いとおもいます | |
給油キャップのシール材は、紙なので交換 キャップの凸部分(φ20.5mm) KAKUDAI 補修用Oリング(794-85-21) 内径20.8mm/太さ2.4mmでもジャストフィット漏れなし バーナー部分はシール材は無いので、SANEIのユニオンパッキン19をインサート レバーの擦れる部分や回転軸部分は注油すると動きは良くなる 造りの良さは、流石ドイツ製 中華製造とは違います |
|
|
|
激安 ROTHCO ロスコ オイルランプ | |
アメリカの『ROTHCO』というミニタリーブランドをうたっているmade in Chinaは『DIETZ』(デイズ・香港製)のコピーと思うほど#20とソックリ!だが価格は1/10 写真の作りは、トンでもなく悪くはなさそうなので試しにポイントにて購入2021.11月 1000円+送料550円 の 激安品を試しに購入 燃料キャップ/バーナー部分にそれぞれゴムパッキンも入っており、粗雑な作りというほどではないがバーナー取り付け部分は中心より少しズレていたが、バーナーが取りつかないということではない グローブは5.5インチ(14cm)あり、276よりひとつ大きなクラス。デイツ#20とサイズ感が同じだが、期待した#20で使える15mm芯は使えない。 こちらの付属は10mm芯。10mm芯は問題なく上下するが、対応とある1/2インチ(13mm)は、確かに入りはするが、サイズ幅に余裕は無く芯調整の歯車が噛んではいるが芯が上下に動かない レバーでグローブを持ち上げると下ろす時にグローブが傾いてしまう。 グローブ押さえのスプリング圧が不均等でグローブが中空にあると圧の強い部分が傾むいてしまう。 問題が無いわけではないが、ランプ自体としては綺麗に燃焼するので良しとしよう 15mmウイックが使えたら明るいランタンとして最高かも |
|
276がMサイズとするとLサイズクラス 『DIETZ JUNIOR NO.20』は、ロスコよりほんの少しだけ(縦・横10㎜程度)小さいサイズ感 バーナー部分の付属パッキンは安定しないので KAKUDAI 補修用Oリング(794-85-21) 内径20.8mm/太さ2.4mmでもジャストフィット |
|
DIETZ#20 | |
グローブの上げ下げの度に傾いてしまうスプリング問題の解決 | |
『グローブの上げ下げの度に傾いてしまうスプリング問題』 の解決方法は、単純にスプリングの調整 塗装に傷がつかないようテープで養生し、スプリングの端から引っ張り出す 出てきた物は、スプリングとは名ばかりの鋼線を丸めてカットした物 片側の処理が中途半端なので、均等にスプリングしない状態 跳ねている片側を、力任せに丸型成型する 成型したものを今度は送り込む様に嵌めこんで終了 |
|
メーカ-ブランドならば組み立て時に最初から出来る事だと思いますが、これだけの事で素直に動きます。 | |
|
|
▲TOP
|
|
ランタンハンガー | |
キャプテンスタッグ ポール用ランタンハンガー M-7918 サイズ:(約)58×240×100mm 直径15~30mmのポールに対応 材質:18-8ステンレス鋼(ポリエチレンコーティング) 売価:780円(ホームセンターコーナンが安い) ポールを挟み込むタイプのハンガーで対応幅が広く、ランタン荷重が掛かっていない時でも、ポールを回転したり上下に動いたりしないのでとても使い勝手がよい。 |
|
|
|
ガソリン ランタン | |
ランタンとして一番メジャーで消耗部品入手も楽なコールマン
倒してグローブ破損、傘(リフレクター)部分に凹み傷等あるものだけど、オークション(@2000+送780)経由で我が家にやって来た。(ケース/マントル×3/ランタンハンガー付) 最初から割れやすいガラスグローブはメッシュで作るつもりだったので本体を安く入手。 シングル(130W)とツイン(140W)とあまり明るさに差がないので経済的なシングルで入手 ジェネレーターパーツ No.288-5891 コールマン グローブ #4
品番:R214C046J
定価:1890円(税込)
サイズ:約φ108×113mm
ホヤとジェネレーター部分のクリーニング芯は弱い部分でクリーニングで出し入れしている内に折れる事がある。このため予備は有るにこしたことはない。 |
|
新/旧ジェネレーターの違い ■スプリングガイドの膨らみに多少の違い ■旧品は巻筒 → スプリングに変更 されている ※旧品のクリーニング芯がジェネレータージェットの穴に入ったまま折れ使用不能に(芯は抜けず) |
|
自作 ランタン メッシュ グローブ ホヤ | |
光の透過率は目視で メッシュ素材:85~90% パンチング素材:60~80% 目の細かさ等で透過率も変わるので、穴のサイズは個人の好みによって別れるところ 素材はアルミかステンレス。 黄銅のジェネレーターが溶けなののでアルミでも大丈夫と思うが、以前に存在した(←)コールマン純正はステンレス製はφ3mm穴 純正グローブサイズ(約φ108×113mm)の物を作ろうとすると板素材で(130×350mm)ほどの板が必要 |
|
既成品利用となると『ゴミカゴ135/145両用タイプ』が使える (※製品によって外径の違いがあるので注意) コーナンブランドLIFELEXパンチングダストボックス (ステンレス製)1380円 商品サイズ:筒径φ110mm×127mm 上下を切り落とし、高さを揃えればOK! パンチングは、穴径がφ1,7mmと細かいが、φ2.2mm迄なら拡大に耐えうる |
|
上下をカットし、パンチングドットを利用し、穴を拡 Coleman 等の装飾を入れてみた。光量を絞ると浮かび上がる。 ドットが細かいので風にによる影響は、ほぼ受けないが、光量も落ちる。 |
|
■ステンレスメッシュのゴミカゴ 伸晃ゴミカゴ135/145両用タイプ SP-108 ステンレス製 ロイヤルホーム(@990) 商品サイズ:筒径φ110mm×127mm 上下をグラインダーで切り落とし、高さを揃えればOK! パンチングタイプより、光の透過率も高く実用性に向きオススメ! 風の影響は、20%以下位に抑えられる |
|
ゴミカゴには見えず、既成品のステンレスメッシュグローブと遜色無く、メッシュ部分以外にステンレス芯材が入るのでメッシュだけを巻いて自作した物よりもしっかした剛性も確保されている。 これで、割れる心配などなくなり、予算1000円でグラインダーがあればできる簡単DIY |
|
|
|
コールマン純正 ステンレス ベンチレーターリフレクター/サイドリフレクター | |
■ コールマン純正ベンチレーターリフレクター 手持ちのランタンが間接照明に ●価格:3150円(オークション:約2000円程度) ●サイズ:約φ24×3.5cm ●重量:約150g ●材質:ステンレス鋼 ●対応モデル:286、288、290、2000、2500 コールマンのガソリンランタンは安定した白っぽい灯りが明るくよいのですが、その反面テーブル上など目に入る光は眩しい。そして、フィールドライトなど高いところでは、どうしても下側が暗くなってしまう欠点がある。 これらの問題をある程度カバーできるのがベンチレーターリフレクターだが、純正は価格が高い! |
|
■コールマン純正リフレクター(現在廃盤〉 フィールドライトで、四方に光を照らすと他のサイトまで迷惑がかかるのでサイドリフレクターがあると安心だが、純正とは思えない単純汎用設計 |
|
|
|
自作 ステンレス ベンチレーターリフレクター/サイドリフレクター | |
熱に強く光を反射できるΦ22,5のステンレス皿(ダイソー)を使用したベンチレーターリフレクター 光が上にこないためテーブル上だと目線に眩しさは無い ポールナットには火傷しないようにシリコンチューブを被せてある ステン皿に純正と同等の穴を切り開け被せるだけ |
|
100円SHOPのステンレストレーから板を切り出し、グローブに合わせて反りを付けただけのリフレクター半周タイプ。
ガラスグローブと違いメッシュグローブは高熱に強いので横の隙間にリフレクターをハメられる。取り外しは上部ベンチレーター上部のネジを緩め行う為、落下も別途収納も心配無い 左右への移動は隙間に余裕があるのでフリー リフレクター後部への光はカットできる 2枚作れば、合わせでリフレクターの幅が変わり角調整もできる |
|
光の配光 | |
グローブ無し(自然光に近い光)マントル付近での発光照度は130Wほどの光量と推測できる 照度は1,5mほど離れたところで、 ■グローブなしで60w自然色 ■自作ステンレスメッシュグローブ 目に入る眩しさを減光でき、光量はほぼ変わらない ■自作ステンレスパンチンググローブ 光量は落ちる。40w電球色といった色調 |
|
◆自作パンチングステンレスグローブあり (光の透過率が落ちるため照度は落ち、電球色の温かい色調に変わる) |
|
◆自作ベンチレーターリフレクター (上部より下部への配光が多くなる) 真っ暗なフィールドで5~7m四方の視野が取れるぐらいが限界かも |
|
◆自作ベンチレーターリフレクター +自作サイドリフレクター リフレクター後部への光はカットし前面に反射光 『WoolRich』のランタンスタンド使用 上部3方向にランタンバーがあり、洗濯物を干したりも出来、いろいろ使い勝手が良い。 |
|
▲TOP
|
|
コールマン286のチューブマントル化を試す | |
■コールマン ノーススター チューブマントルランタン 2000-750J
チューブ型マントルならではの大光量360キャンドルパワー ■マントルはワイヤークリップでワンタッチ取付可能 ●明るさ:約360CP/230W相当 ●燃料タンク容量:約940cc ●燃焼時間:約7〜14時間 ●本体サイズ:約φ17.3×34.3(h)cm ●重量:約1.8kg ●使用ジェネレーター:Model 2000-589R ●使用グローブ:Model R000B043J ■使用マントル:95型 |
|
明るさで定評のノーススター2000は独自のチューブマントル95型を使うことで光源を大きくし、それに合わせてジェネレーター/バルブサイズUPで、360CPの明るさを確保 【286は200CP/Wマントル288は220CP】 このチューブマントルを上下で支える事によって振動などからも壊れにくく長持ちとの定評 |
|
95型 → 11型 → 21A |
コールマンのマントルは 95型→11型→21Aと容積が小さくなる 787円→525円→367円と値段も小さくなる ※空焼き→本燃焼後は約半分の体積になる |
通常の286は吊り下げ21Aマントル。 バルブの太さが286(φ15)/2000(φ20) 室内高286(60mm)/2000(80mm) グローブはステンレスメッシュ化してあるので熱量に関しては問題なかろうとして、95型を上下ダウンサイジング(3折→2折)して286に使えないかと試してみる。 マントルの折り目はアイロンでつく |
|
チューブマントルの取り付け台座を作る ■ステンレス 軽量スプーン/ワッシャー /ボルト/ナット ※下部は、バーナー最高温度で炙られる部分だが、ステンレスの耐久性は不明 |
|
チューブマントル化は、基本的にはOK 21Aマントルは燃焼後は長さ25mm程なので、チューブ化は発行体面積が約2倍で、能力的光量は1,5倍といった感じ これで振動に対し長持ちマントルになれば、コスパ最高なのだが チューブは40mm(長さ)×18mm(上底)×25mm(下底)程の円錐形設定とした。 チューブに破れ部分ができるとそこからガスが噴出しグローブが焼ける部分ができるので注意 |
|
コールマンマントル 11型 を試す | |
コールマン635/635B対応のマントルで、635のスペックは、明るさ:約250CP/160W相当。 ツーマントル288(220CP/140W) シングル286(200CP/130W)より明るい。 286はバーナーも細いので単純比較は出来ないが如何に 空焼き/燃焼後、50mm(長さ)×30mm(上底・幅)×40mm(下底)程のフィラメントになり、11型がチューブマントルより明るく燃焼も安定的感じだ。 ※マントルが太い為、ジェネレーター・バルブに触れない向きに設置する事が必要 |
|
▲TOP
|
|
snow peak GL-100 発掘 | |
リサイクルショップを覗いたら、ワゴンセールの中にGL-100が、なんと100円で転がっていた。(@5460円) 今はギガパワーランタン天(GL-100A)としてイグナイター付きらしい タグは98.05製、グローブは無い状態だが、問題は無さそう 点火試験OKで早速グローブを考えなければ・・・・ 純正は1470~1995円までの三種類 |
|
カタログ数値(80W)で『ギガパワーランタン』どんなに明るいのだろうと期待するが、やはりテーブルランタン程の明るさでした。 ガス出力を上げても明るさが上がる訳では無く、マントル内で丁度収まる様なガス出力で一番輝度(白色)は高い様です。 それ以上上げても、輝度(暖色)は下がりマントルから炎が漏れるだけで、後はストーブと化します(笑) 低出力ですのでエコです。 純正メッシュグローブは、グローブ越しに着火もできるが、風には弱めな印象 |
|
▲TOP
|
|
LEDランタン GENTOS エクスプローラー EX‐620LGP を試す | |
キャンプで明るさを求めるならガスorガソリンランタンが常識であったが、近年のLEDランタンの明るさの進化により安全で静かといった観点からも取って替わろうとしている。
明るさだけなら、LED1000ルーメンに達っするランタンもある。ルーメン値は落ちるが目に優しい暖色光も標準仕様。売価もガソリン系と変わらないが、電化製品の値落ちの恩恵で型落ちなら手軽な値段で手に入る様になりました ■GENTOS エクスプローラー EX‐620LGP(廃番)を売価2025円(税込)で購入してみた(2015.7) 同じLEDパネル(導光板)の全面発光形式で比べると230ルーメンと上位機種のSOL213P(売価4000円)は350ルーメンだがあまり肉眼で受ける明るさに差は感じなかった。 SOL213Pは、ダウンライトとキャンドルモードを装備するが、これらは暗くて実用的でなく、ヘッドライトが有れば必要ないとも思われる。 明るさは、SOL213Pは無段階調整可能。 こちらは、Hi/23時間、Low/180時間の二段階しかないが必要にして十分。 SOS点滅が必要かといわれると、必要な状況にならない事を祈ります。 ブラックカラーも廃番になったとかで、このモデルで最後らしい? Hi:40Wクラスの暖色電球型蛍光灯/コールマン286シングル/【約10坪の真っ暗な部屋で問題なく動ける明るさ】サイドスタンド感覚で本を読めます。 Lo:7Wクラスの暖色電球型蛍光灯/snow peak GL-100/ テーブルライトでの不自由は有りません と同等の感覚です。 |
|
|
|
肉眼で受けるイメージに一番近い光写り |
|
LEDランタン GENTOS 自作 リフレクター | |
1000Lmのコールマン(売価10000円)にはサイドリフレクターを装備しているぐらいで、LEDランタン用のリフレクターはお目にかかりません。
横方向への配光を重視したEX‐620LGPはビルトインフックを底に装備するもののグローブを外しての逆さ吊りダウンライト機構は無く、吊るしても直下は本体の三角の影ができてしまします。 この為こちらも、ダイソーのΦ22,5のステンレス皿を使用した直下へのリフレクターを作ってみました。 |
|
キャリングハンドルを通す 7mm幅のスリットを開けるだけ スリット部分にいくつか6㎜の穴を開ける 穴に沿ってサンダーで削り開ける ヤスリでバリを取り、中仕上げ フェルトサンダーで最終仕上げ テーブルより、50cm上にて点灯。 影の出方の違いは一目瞭然 ランプ下は約40cmの三角形の影が出ます【写真】 肉眼ですともっと暗く、更に1m以上下の床面になると約60cmと三角形の影がさらに広がります。 リフレクターを装着すると影がなくなり、直下の方が明るいぐらいです。テント内のクローズド空間ならすべて明るい 逆吊り用のビルトインフックを使っての吊り下げの方がより影が出やすい |
|
リフレクター無し テーブル上に三角の影 |
リフレクター有り テーブル直下の方が明るい |
■100円SHOPの三面鏡を利用したサイドリフレクター 前面側への照度は、ランタン上では100ルーメンほどUPでしょうか肉眼では多少上がる程度ですが、ランタン背面の他のサイトへの光害は減らせます。 OA用のコードクリップをランタンの一面に接着、クリップに三面鏡を挟み込み取り付け キャリングハンドルも鏡を外さず其のまま収納可能 白ガソリンもたっぷり4L予備が有るけど、明るさも十二分なので手軽さでLEDランタンの使用が増えそうだ |
|
背面の光が前面に回る |
背面に回る光は少ない |
ダイソーのトラベルポーチをキャリングソフトケースにしてみました | |
MTO HLA1000 | |
HLA1000は、1000ルーメン。100W照明器具と同等の明るさです。ついこの間まで1000ルーメンなんて10000円の時代だったのに2018年アストロで1980円です。3W COB 3面発光
MIDモードでも60Wクラスの器具と同等ですのでとても明るいランタンです。
商品仕様 サイズ:約W140×D135×H255mm
電源:単1電池×4本使用(別売) 防塵防水規格 IP54
使用光源:COB LED(昼光色・3W)×3 重量:約670g
明るさ
モード1:最大約1000ルーメン
モード2:最大約500ルーメン
モード3:最大約200ルーメン
モード4:最大約20ルーメン
連続点灯時間
モード1:約2時間
モード2:約4時間
モード3:約10時間
モード4:約50時間
明るさを生かすためにも自作簡易リフレクターは必需品 |
|
ニサク(nisaku) 電池スペーサー AAA×3>D 単3>単1 3個入 No.6001 を試す | |
ニサクの電池スペーサーは、丈夫でコストパフォーマンス最高でないでしょうか。 単三電池1本~3本で使用可。 しかし作りは中国製、ある程度の許容範囲を含んでいます。 そして、単三電池にも各サイズに許容範囲が有るので、すんなり入る入らないが有ります。 電池の長さで入りの固い所もあります ↓ ペンチで気持ち挟み潰す。 |
|
3本入れると初めの1本が取り出しにくい ↓ 一か所にテープを貼り帯を作っておく ↓ 耳部分を引っ張るとすんなり出てきます。 ニッケル高容量電池の場合太くて入りにくい物もある ↓ ケースの両サイドをヤスリで気持ち削る EX‐620LGP 単三1本×3:少々明るさは減光してしまうが問題なく使用可能 単三3本×3:ほとんど差は無い。 電池容量により持ちの長さは変わるが予備の持ち歩き、3本から使える手軽さを含め単三の方が単一より楽かも |
|
▲TOP
|
|
LED充電式ワークライトを試す 2016年 | |
手軽にフィールドでも使えるポータブル投光器としてチョイス ヤフオク(送料込みで@3000) ほぼ、18650リチウム充電池3本の値段だが如何に? Hi 30W /2400ルーメンを謳う明るさは、ホームセンター品の10W/1LEDクラスと同等といった目視感覚なので過度な期待はしない方が良い 真っ暗なサイトで10Wあれば結構明るいし、LO5Wでも十分に使える |
|
中華品質の18650リチウム充電池は4000mAhを謳うが真偽のほどは定かではないものの、届いたときは1本3,88Vありましたが、其のうち1本は1,56Vと不良品ポイので交換していただきました。 AC/DC充電器も安定した出力 ACは、出力800mmAh DCカー充電器は、出力2000mmAhなので長時間の充電は推奨していないようです。 |
|
夜のサイトでの準備や撤収。暗いところでの作業にランタンやヘッドランプでは心もとない時、とても便利です。 | |
▲TOP | |||||||
メニュー戻る | |||||||
|