|
|||||
|
|||||
2007.05~データ更新2013.03 |
|
|||
マルチポジションバー / ハンドル | |||
ボードウォークのスケルトンは、元々アップライト的なポジショニング仕様です。 ステムカット等でハンドルポジションを下げた標準的スポーツライクなポジションに変更すると、身長160cm以下の小柄な身体にハンドルが位置が遠くなりますので、ハンドルの交換。 マルチポジションバーの磨きタイプをチョイス。 基本ポジションで、ステム頂より80mm手前にハンドル位置がきます。 前傾姿勢を取るときは、奥のバーを使えます。 ハンドルのグリップはホームセンターでネオプレーンのスポンジ・クッション1m/内径22~23φ(520円)をチョイスし、ブレーキグリップ部分のみゴムグリップ仕様 |
|||
折りたたみは、タイヤへの接触はあるものの収納OK。 タイヤへの接触があることで、車体で転がすと擦れてしまいます。 この解決策は、 1:キャスターを使う 2:マグネット部を改造 |
整備スタンド | |||
あくまでも簡易的なものですが、正立状態でディリーラーの調整などができるので便利・・・・ いざ使って見るとハブ軸にあわせて幅調整できる機構は無く、20インチのダホンも、26インチのMTBもハブナットに掛けてもスタンドから落ちてしまう。 サイトを使って調べてみると、現行版の同一機種(DS-30BLT)と思われる物に≪ハブ軸幅135mm以上と書かれている。 あと、挟み幅が20mmほど短ければ良いわけで、アタッチメントを作成。サイクルCPでも使用したイレクターのアタッチメントを使用。 イレクターと本体との隙間はプラ板をスペーサーに入れて調整。 |
|||
このスタンドは、両側からハブナットを挟みこむ事で自転車を正立させるタイプ。 挟み込むにはそのスタンド自体の挟み込む圧力に頼るのでアタッチメントでスタンド側を広くする感じに。 これで不具合は解消!(07/06.15) 幅+5mmのクイックハブに仕様では、アタッチメント無しで仕様可 |
パワーモジュレーター | |
通常、ブレーキケーブルストロークに比例しブレーキに付加がかかるのですが、ある一定のところからは、モジュレーターのバネレートによる付加のみに変わり、ロックを軽減するもの。 この為、ブレーキレバーを引くと途中から引き具合が軽くなり、グリップに着くまで引けてしまう。 ★タウンユースタイプPM-60のシマノ ★無印品(ATBよりの取り外し品)はシマノより見るからに弱めのバネレートみたいですが、こちらの方が20インチにはあっているかもしれません。 |
|
★TEKTROのパワーモジュレーター スプリングはシマノより少し弱めで軽量 パワーモジュレータは、本来Fブレーキに組み込みロックを回避する為のものだが、私は後輪にも組み込み任意の設定をしている。 ブレーキレバーの引きしろの設定は フロントが、40~50%→100%ほど リアが、60~70%→100%ほど このようにすると、フロントが効いてからリアが効くので、リアのロックが起こりにくくなります。 |
|
TEKTROのVブレーキ(アーム長100mm) クオーツシリーズとかでパール塗装のVブレーキ ボードウォークのインディコブルーと似通った色なので使用、シックにまとまりました。 |
|
|
ダホンの純正ガードには飾り穴を開けてみました。 少し軽やか? |
|
|
|
ダホンのBB(126mm)が、調整してもしばらくしてゴロつきがでるので、中華部品の精度の問題と諦め交換。 チェーンラインも少しセンターに寄せるため、120mmのシールドカセットタイプに交換。(2011.5) |
シマノのカセットは10mmの6角レンチですが、 DAHONの標準ハブ、カセットの取り外しは12mmの6角レンチで適合。しかし硬くて外せませんでした |
|