ケッタマシーン 的 ミニベロ 生活    HOME
このページは、レストラン カントリーキッチン に入店 のマスターの趣味のページ
(クリックしてね♪)
DAHON BoardWalk ボードウォーク 3×7 21SPEED USB 充電カスタム
 写真状態:16.9kg  2012/4~  更新 2019/11

↑ポインターでバッグ搭載

ナビの内臓バッテリー(約4時間)では自転車使用には短く不向きなので、ハブダイナモ給電化により、ナビ/モバイルの充電可能で、知らない街でもナビを使いながらのんびりポタリングできるボードウォークです。  マルチポジションハンドル、クロモリフレーム、1,5インチタイヤは、歩道を走ることの多い都会のポタリングも乗り味が柔らかいので段差も楽です。 走行充電により、スマホによるナビ/電話/インターネット使い放題が可能 で電源の取れないミニベロキャンプツーリングもOK

フロントト・リプル化 を試す 7×3 21SPEED
フロントドライブは、52・42・30Tのトリプルが手元にあったので試す。
DAHON場合BBハンガーからシートパイプがオフセットされて設計されているため、FD取り付けの兼ね合いが本来のシマノ設定とは違う為難しく、フロント・トリプル仕様はより現物合わせとなる。
通常は、FDのスプリング部分がシートチューブに当たること無く左右にスイングするのであるが、ダホンの後方にオフセットされたシートチューブに干渉し本来のFDのイン側のスイング軌道はとれない。
ダホンはシマノ規定外のフレームアングルであり、アフターマーケットでのFDアダプターでは、トリプル時のインナー側まで対応出来ない為、設定が難しく、自作吊り下げ式FDハンガーで、シートパイプ際からトリプルギアの大きな可動域に対応

FDの可動域(1・2・3S)を確保する為に外側にオフセット設置(BBBのφ35,4の直付けバンド加工/アルミ板加工)
トリプルFD(フラットハンドル用フロントディレイラー/アームが長い)を設置。
※トリプルにした場合、F/Rギア間の短い小径車ではチェーンラインはかなりの無理があり、F・TOP⇔R・Lギアなど抵抗感がありお薦めは出来ない。
※ロード用クランクセットには、Shimanoはフラットハンドル用フロントディレイラーとロード用フラットハンドル用シフターを推奨。(L→M→T)
※MTB用シフターは、MTB用クランクセット用であり、シフト稼働域が多少違う(L→→M→T)
ロード/フラットバー/MTB等いろいろなインデックスFシフターの組み合わせを試したが、結論的に全て、どこかのRギアで音鳴りが発生し完璧な設定ならず。
トリプルに対応できるフロントシフターは、インデックス無しのサムシフターが音鳴りにも対応でき一番設定しやすいといえる。
トリプル化した事により、登り坂は絶大な効果で、クルクルペダリングしていれば登っていく

FDの可動域との組合せで、BBは軸長122.5mmで、F変速は固まったので、タンゲのLN7922をチョイス、中空クロモリシャフトにアルミボディーで260g程、普及品の同軸長のほぼ100g程度かるく精度はピカ一。
シールドベアリングはとてもスムーズでタンゲの職人魂を感じるが、更にシールド内にナスカルブも注油しておいた
チェーンの音鳴りから開放されるために サムシムター を試す  
SUNTOUR SL-XP20-R7/L

ウイッシュ・ボーン・シフター (7-SPEED)
Model: SL-XP20-R7 (Code No. 33829571)
Right/Index
Model: SL-XP20-L (Code No. 33829701)
Left/Power
Specifications(仕様)
• ACCUSHIFT PLUS Compatible
• Clamp diameter: 7/8" (22.2mm)
• Weight: 225g/pr.
Inner Cable Outer Casing
Standard Type Length Type Length
Right (Rear) 029 2,000mm 751 520 x280mm
Lett (Front) 029 1,500mm 751 520rrn

チェーンの音鳴りから開放されるために今は無きサンツアーSC-LTD(1992年)に位置するサムシフターでそのレバー形状からウイッシュ・ボーン・シフターと呼ばれたが、これ一代でこの様式は終わった様だ。

操作が自然なレバー下で扱えるサムシフターが、現行 20年前のこれのみで『フジサイクル』より新品をネット購入(@2250円+送500円)
レバー操作がハンドル上面のFサムシフターはシマノからターニークラスで現行販売あり

リアは、旧サンツアーのRギアに対応するよう7速インデックス機能を持っているが、シマノでもなんとか使える。

インデックスは、内部プレートに等間隔?不等間隔的穴のくぼみが7穴あり、そのラインをスチール球が転がる事でインデックの節度を持たしている。
インデックスとライトインデックス?の切り替えがあるが、フリクション機能は無い。
インデックスを無視すれば8速分のレバー可動域あり。
フロントは、フリクション仕様のはずだが、カチッカチッと2回インデックス?がある。
3速トリプルギアでもシフトは、問題なく行えた

フロントは、サムシフターが、ミニベロのトリプルの様な無謀なチェーンラインには、音鳴り対策にもとても使い勝手が良い。

リアはラピットシフターが、オートマチックな使い勝手が一番良いので、サンツアーからアリビオに変更。
シマノ シフター ST-R221・8s/R225・3s も 試す
シマノ シフター ST-R221・8s/R225・3s
対応ブレーキ:V-BRAKE、キャリパー、カンチ、(切替可)
ブレーキレバーエクステンションと相性の良い4フィンガーレバーのロードシフト対応系で探すとこれのみになる。

トリプルシフト R225・3s (・←1→・→→2→→3)
トリプルに対応できるフロントは、フリクション対応のサムシフターが音鳴りにも対応でき一番設定しやすいといえる

リア 7速+α仕様を試す

フロント・30Tがあるので、リアドライブは、手持ちの8速をばらして11~23Tの7Sクロス仕様

RDはシマノ ACURA(7/8S)使用
大径歯使用によりアームが短くても、キャパシティーが広く、お値段が安いのが特徴
取り付けには、旧ボードウォーク系専用台湾製RDハンガーを使用

あえて、7Sギア設定はそのままに8Sシフターを使用することによって、トップギア外横に設置したチェンーンレストまで変速で切り替え可能
8 7 6 5 4 3 2 1(レスト)

ポリプロピレン板2枚をナットに嵌めただけの簡単設置だが、チェーンをレストに移行することにより、輪行時ホイールが前後完全フリー状態になり、クランクよるロック状態から開放され、タイヤで前後フリーに転がす事が可能(8Sギアに変更するとチェーンレストは設定できない)

 輪行フォールディング 自作 ワンタッチコネクター
 

マルチポジションバーをフレーム間に収納させる為、自作ワンタッチコネクターをロング化しマルチポジションハンドルに対する空間余裕を作る
■100円SHOP(ダイソー)のステンレスステーを2枚合せでエンドに合わせて加工
 
折りたたんだ状態で、車輪がフリー、前後車輪が折りたたんだ状態で連結されているのでこのまま転がして移動が出来ます。 

自作 フォールディング プロテクター
DAHONは、折畳み時に左クランクがフレームに当り塗装が剥げますが、何故か改善はされません。

フレームをクランクからガードするステンレス板ガードで、BBの長さ、クランク形状によってフレームあたりする部分は変わります。
ステンレストレーを切り出してチェーンステに貼り付け
自作 チェーンステー プロテクター
100円SHOP(ダイソー)
■ステンレストレー(厚0,45mm)

ステンレストレーをチェーンのあたる位置に合わせて切り出しチェーンステに貼り付けしたチェーンプロテクター
自作  フレーム レザーフレームプロテクター
フォールディング時のステムの接触やミニフレームバッグ(USB給電アダプター/リチウムバッテリー)が擦れてフレーム塗装が傷むのでレザーフレームカバーを自作。

100円SHOP(セリア)
■フェイクレザーシート(合皮)2枚一組(@100)
■レザーひも1本(@100)
合皮レザー2枚をあわせ1枚に
フレーム形状に合わせて裁断。
穴をポンチで開け、レザーひもで縫い上げ
自作 レザーマッドフラップ
濡れた路面を走ると、BB上まで跳ね水で足元も濡れます。泥除けからマッドフラップを垂らし、これで水たまりを走行しても足元まで飛んでくる水しぶきをガードします。
長さは実用性を重視して地上高10cm以下にしたので、水溜りを走行しても足元もガードできます。

■クリアブック(ポリプロピレン材)@100円
■本皮端切れ@300円(表皮デザインの為使用)

フラップの型紙を作り、クリアブックを切り抜き本革とポリプロピレン対応接着剤で接着(ナメシ皮でもコシができ、革裏面の防水対策)
革表面に防水加工(完全では無いがウレタン系ニス塗)
革を使わず、ポリプロピレン材だけでも機能は同じ

DAHON  フロントキャリアを試す
TRAVELER RACK 20"(フロント用@4200)
折りたたみ時にも干渉しない専用設計(メトロのストレート爪はナットが干渉します)
オプションカタログにあるフロントトラベラーラックは、軽量(300g)で荷台を有する形状。

サイドバッグそれぞれに2kgを詰め試験走行。
フロント計4kgの状態でセンタースタンド停車は不安定.。もたせ掛けての停車が安全。

設計構造の問題か、Fキャリアのブレはかなりハンドルに伝わり、走りが不安定になるので強度に問題あり。

荷台形状のこのラックは、シュラフ等軽いが何かと体積があり搭載場所に困る物も括りつけておける利点は大きい
 
フロントトラベラーラックは、サイドバック搭載状態で、荷重により黄色の矢印のように左右に振れがおき、この振れがハンドルに伝わると共にキャリアも横方向へ歪んでしまった。
 
■Fキャリヤの強化対策の考え方
手元にあった、建材の角アルミパイプをステー内側に接続

ステーパイプ間に合わせて切断し両端をパイプ面に合わせるため凹に 削る。

ステンレスパイプバンド(小:8-22mm)を通すスリットを角パイプに開けて、ステーパイプにとめる事でコの字型ステー形状にする
 
この状態でも黄色の矢印の様には動きはあるが、左右バッグにそれぞれ4kgを詰め、計8kgで試走。

対策前の倍の重量だが、それでも振れはかなり抑制されて(スタピライザー的役割を果たしているようだ)ハンドルも安定し、走りやすくなった。

キャリアの歪みも起きない
シルバーのキャリアが馴染まないので、ブラック塗装を施す。
   

■Vブレーキ干渉問題
この旧型は、フレーム枠が干渉し、Vブレーキのアーム長(芯~芯)が100mm以下でないと装着が難しくなる。

アーム125mmのVブレーキから100mmのVブレーキに戻す。ブレーキアームは干渉しないが、U型ブレーキガイドがキャリア枠に接触。
接触により片側のブレーキアーム戻りが悪くなる。

フレキシブルガイドに変更しスプリング強度調整する事で、ブレーキアームの戻りも素直になる。

2006/2007年当時のダホンは、標準仕様がフレキシブルガイドだった。

TOUR RACK ツアーラック 20"(フロント用)¥7,140

DAHONのこちらのFキャリアは何故かカタログ落ちしてしまっている。
フロント座面とライトホルダーが無くなり、Fサイドバッグしか搭載出来ないモデルに構造変更されているが、キャリアの左右への振れ強度とフロントVブレーキ周りの干渉に対する対策だろうと思われる。

RAVELER RACK
荷台が細身のサイドバッグ対応リアキャリア

何故か、DAHONより、分家したTERNの方が同じキャリアが安く海外サイトでも$60ほど。

ternには、国内仕様にフロントツアーラック等サイドバッグ搭載できるキャリア設定は無いようだ。

海外仕様

DAHON TRAVELER RACK 20"(リア用)¥14,700

TERN Traveller Rack Rear20"(リア用)¥8400
700C の リアキャリア を 20インチに試す
IBERA PakPak 26~29インチ対応

20インチに取り付けるとパニアバックを取り付けても、ペダリング時に踵に影響しないそれなりの後方位置に取り付け出来る。
ダホンでペダリング時にバッグに接触しない位置は、ハブ軸より後ろにバッグを搭載出来無ければならない。
このキャリアで、『TERN Trolley Rack』の様にフォールディング時に横向きに立てることもできる。

こちらでも、問題なく20インチに取り付けられる

パニアサイドバッグの位置も後方になるためペダリングに影響はない
  シンコー 20×1,75

1,50ではパニアバッグを積んだ時に心もとなくサイズUP

F/R サイドバッグを試す


ルイガノALPHA3-26【現行品:ALPHA FB-26】(@3800)

ルイガノ ALPHA3 26Lはオークションサイトのアウトレット品。
サイズ記載が無いので海外通販サイトで探したインチ表記は 16"H x 13"W x 6"D/26Lと記載。、換算すると40×33×15cmほどで、約20Lとなる。
高さ40cmもあると、フックの位置を下げて取り付けないと問題が起きそうだが果たして・・・・
入手現物は、ワンサイズ小さい。実寸(H34×W24×D13cm)+(ポケットH18×W21×D3cm)×2P=合計23.5L(詰め込めば約26Lかも)
2Lの角型ペットボトル×3+&の容量
小ぶりなリアパニア/Sサイズといった感じだが、小径車には丁度良いサイズかも
バッグ全体の作りはシッカリとして良い
レインカバーは底部のポケットに縫いつけ収納
背部は3mm厚のボードとプラフック/ゴムバンドが備わっている。
底部にはボードが無く、100円SHOPのクリップボード(発砲PB素材)で作成。中荷の底落ち、型崩れを防ぐ。

コニックス『リアパニアバッグ40,5L
■サイズ:30.5×17.5×38cm
■重量:1740g(ペア)
■素材:ビニール高周波溶着
スペックの計算上20,25×2=40,5L(実測)
2Lペットボトル×8+500mL×4は入る
ホイールベースの短い小径車のリアにペダリングに影響しない大きさを探すと大きさが制限される(車軸より後ろにバック縁がないと踵が接触)。しかし、小さすぎてもかさばる物が入らず小旅行用の意味も無い。

完全防水のドライバッグが謳い文句なので、出し入れは少し面倒なのと、蒸れる物、夏の高温注意物は中に入れられないが雨には安心。

裏の留め具はプラ製だが、ネジ類はスチール素材の為、ステンレス素材に交換した。

底部にはボードは無く、100円SHOPのクリップボード(発砲PB素材)で作成。中荷の底落ち、型崩れを防ぐ。

両足スタンドを試す
マスロード CL-KA56 (24~27インチ対応)
対応外の20インチにも問題なく取り付けできた。
しかし、重量と安定性が望んだほどでは無く使用は却下

(写真は最短状態)

マルチポジションバー と 自作ハズキル

ハンドルは、幅はあるが、振動による疲れが少なく、ノンビリ走るにはうってつけのマルチポジションバー。自作バズキルを取り付けるとより一部の振動が無くなりより低振動化する

自作皮巻 DEEPクリップを試す
気楽に乗れるツーリングタイプということで、三ヶ島DEEPサイズのハーフクリップをチョイス。
ディープサイズはトークリップ(M・L・LL)、ハーフクリップ(フリーサイズのみ)/皮付きもあり

通常のクリップは、狭いので靴先が痛み易いが、こちらは痛み難くく実に使い勝手がよい。

VP-712 スチールトークリップ(革巻きタイプもあり)

・サイズ:厚みM(30mm) L(45mm) 重量:約100g
・Lサイズでは、つま先高が15mm程違いMKSのDeepサイズの中間に位置し、スニーカー/アウトドア系の先に厚みのある靴にも対応できる。

革巻のレザークリップはアンテークな雰囲気を演出する以前に靴にやさしいという本来の目的があります。

革巻き設定の無いクリップ等は、レザークラフトで加工
(DEEPサイズとMKSのジュラルミンを革巻き加工)
自作レザークラフト
1.巻きつける皮のサイズを計りカット
2.サイドに糸を通す穴を目打ち金具で開ける
3.糸の長さを計り、両端に針を通す
4.針穴に糸を通し縫い上げていく