RK ステップワゴン の キャンプに対応させる 車中泊仕様 の考察

イレクターベッド カーテン・シェード バグネット(網戸) 室内灯LED化 
リアゲートオープナー ポチガー グリップの取り付け  レベライザー
サブバッテリー化 バックソナー 静電気除去装置
テーブル
ドアスタピライザー  I H クッキング  カーサイドオーニング   換気扇
  冬の必需品 FFパーキングヒーター    


サイドカーテン
熱い日差しや人目をさえぎりたい時にカーテンは便利です。

既成のクルマ用カーテンレール『曲がるアルミレール』が便利で使い易く価格も手ごろになりました。

しかし両面テープによる接着の物が多く、起毛内装部分には設置出来ない。

この為、このアルミレールを接着する台座に15㎜幅のL字アングルを使用

モールを外し上部天井の直線部分の長さに合わせてL字アングルをカット

前後のR部分はレールを合わせて曲げL字アングルに貼り付け

天井内張りとモールの間にL字アングルを挟みモールを戻します。

室内ベースの起毛部分にレールを接着する事なく綺麗に処理できます。

リアカーテン
アルミカーテンレールを貼り付けするための、ベースバーを取り付け

アルミの平板(2㎜厚×15㎜))を天板形状に合わせて曲げ加工

室内等の部分で両面テープ接着

平板の両端センターにスリットを切り込み、サイドはガーニッシュ部分にハメコミ

平板に沿わしてアルミレールを接着

後部は内部からは通常透過して後方が判るレースカーテン使用

セパレートカーテン
セパレートカーテンは、透過率が低く長さのある住宅用カーテンを使用しました。

この為、レースカーテンと違い重量はありますが、冬季車中泊では冷え込みも抑えることができます。
 
カーテンレールの取り付け台座にあたるアルミ平板はカーテン重量に対応する為、(3㎜厚×30㎜)を使用

両端センターピラーの内装上部への差し込み部分とアールのみで支えています

アルミカーテンレールを接着しカーテン装着

センターピラーの内張り差し込み部分は約10㎜の差し込み

平板の差し込みには、片側のみ外し上部を浮かすことになります。

シートベルトのボルト上下2本外し、センターピラーガーニッシュは下部から順に外していきます

冬の寒さ対策 シェード
 鉄板の中で寝るので、秋・冬季の車中泊では、外気に応じて寒さ対策が必要です。ガラス窓・ボディー側面と底面からの冷え込み入りますが、ガラス窓はよりダイレクトです。近年は車種別専用カットされた1万円以上の断熱シェードも販売されています。
一番安く効果があるのは、キャンプ用等の銀マット(厚さ約8mmポリエチレン製表面アルミ蒸着仕上げ)を窓にあわせてカットし設置するもの。初代RFステップワゴンで自作したものはサイズがすべて小さく作り直しもできず、昔使っていたキャンプ用銀マットロールが転がっていたので作り直してみた。
まずは、型取り。新聞紙よりコシのある模造紙(100均)は型取りがしやすく、まず窓枠より少し大きめにカット
マスキングテープをループを作ったものを窓に4~5ヶ所張り模造紙を仮止めし、ガラス窓全体に押し広げていく。
ガラス窓枠もしくは、それより大きい外枠部分の型取り、マジックでなぞります。

リアハッチガラスは幅があるので、収納も考え左右ハーフ×2枚とし、真ん中縦は少し重なる様にサイズをカット
吸引吸盤でもカーブガラスに熱線では半日ほどしか吸着できず。
枠に鉄板部分があるリアハッチは、吸盤が効かないのでクリップを使い100均ネオジウム磁石で設置
又は、マジックテープで設置が良いと思う

リアサイドガラスは、アンテナ線が入ったハメ殺し。
ここは常時設置になるので、外れやすい吸盤を使わず設置。
型に合わせてきっちりカットしてあれば自立もします。
外れないようにするには、文具のクリップを使い片ツマミ部分を淵の隙間へのハメ込みに拠る設置もできます。

銀マットの上に型紙を置き数か所に重しをしてズレを防止。
マーキングしていきます。
マーキングしたものをハサミでカットします。
※マーキング・カット共に、窓ガラス部設置時に淵に隙間が出ないよう少しは大きめを心がけます。

銀マットに開ける吸盤の穴の位置は、出来る事ならばアンテナ・熱線を避け、穴をポンチ。

ハトメはダイソー12mmを使用

こちらの100均モノなら4ヶ入り100円。

吸盤が、固くなりやすい塩化ビニール樹脂でないものが良いが、このコストパフォーマンスにはやっぱりかないません

リアハッチガラスはカーブガラスの為吸盤が外れやすい

吸盤の取付は、ロットピンを細い棒で押し出し、フック部分を外します。
ハトメに通しフックを元に戻しロットピンを押し入れ完了
ハトメは、下部が潰れる場合もありますが、ロックできます。
ネジ式吸盤(2ヶ入:100円)の方は、フックが取り外せますので取り外し単体で使います。

 
スライドドアのガラス部分は熱線の無い平面ガラスであり、換気開閉もあり得るので調整の効く吸盤で設置

レバー式吸盤フックは、そのまま就寝時には壁フックとして使用できる
 
ベッド部分もクッション材に10mm厚のラバーシートを敷いておりますので寝心地も良く、断熱保温効果もあります。
ここに、薄くても良いので銀マットを敷くと輻射熱で暖かい。
キャンピングエアベッド(5㎝厚)を敷いたら、極上の寝心地です。

外気温に応じて、寝袋+布団(ダウン)+豆炭アンカの組み合わせをチョイスをチョイスすれば、窓を少し開けて結露防止の換気しながらでもぐっすり寝られます。

前席との間は、セパレートカーテンによって仕切り、保温効果も高くなります。

天井部分にはグリップにポールを渡して、ストックやタープポール類の長尺物が積んであります。

冬には、スキーもここに収納。